半谷 学 MANABU HANGAI

半谷 学 MANABU HANGAI
半谷は独自に提唱する「Walk in Art」という表現形式で制作を続けている。作品の多くは風などの自然作用 で動く複数の個体で空間構成され、観客はあたかもその中を散歩するかのように楽しむことができる。彼は「人 が歩くことで初めて作品が完成する」と言う。また、作品は社会から廃棄されたものを独自の技法で処理し素材 として蘇らせたものを取り入れて作られている。それらは見慣れた自然物の形をモチーフにしながら環境問題に 対して私たちが考えるべき事柄の奥深さを内包している。優しい見かけながらも隠された意味の深みにはまる演 出だ。不要な物が持つ「負のイメージ」も視点を変えることで「美のイメージ」になるということが、実は身の 回りにたくさんあることに気づいてもらうため、環境問題を楽しく考える造形ワークショップの活動にも力を入 れている。ジャンルを超えた国内外の展覧会への出品も多く、また、パブリックアートとしても人気があって各 地の公共施設などに多数設置されている。武蔵野美術大学大学院修了。2003年より帯広市と群馬県みなかみ 町に拠点を置いて活動を続けている。
- 2015年半谷学展 Walk in Art.1 アートの森で遊ぶこと 帯広市民ギャラリー 帯広市 北海道
- 半谷学展 Walk in Art.2 Poison Rain・毒の雨 Azabujuban Gallery 港区 東京都
- 半谷学展 Walk in Art.3 Poison Rain・毒の雨 茶廊法邑 札幌市 北海道
- GEA in mostra a Caudry and Paris / Miniartextil, seconda tappa in Francia
- Ville Montrouge コドゥリー市 Maison de la culture du Japon a Paris パリ市 フランス
- 2014年六甲ミーツ・アート芸術散歩2014 六甲山カンツリーハウス 神戸市 兵庫県
- 逗子アートサイト2014・語りはじめる都市 蘆花記念公園ほか5ヶ所 逗子市 神奈川県
- 防風林アートプロジェクト2013~14 愛国地域の農地ほか 帯広市 北海道
- GEA in mostra a Como Villa Olmo コモ市 イタリア
- 第3回 都美セレクション グループ展 祭、炎上、沈黙、そして... 東京都美術館 東京都
- 2013年中之条ビエンナーレ2013 暮坂高原花楽の里 中之条町 群馬県
- 半谷学展 再生、負のイメージから美のイメージへ。 渋川市美術館 渋川市 群馬県
- 秋の漂い・冬の群れ 六花ファイル第3回収録作家半谷学展 六花亭福住店 札幌市 北海道
- 2012年The First Cut マンチェスター美術館 マンチェスター市 イギリス
- 新潟オフィスアートストリート 三菱UFJモルガンスタンレー 新潟市 新潟県
- 中之条ビエンナーレ2011 旧五反田小学校隣り 中之条町 群馬県
- 2011年自然と精神展 日本スペインセンター サマランカ市 スペイン
- 韓紙+和紙:韓日現代美術展 シェマ美術館 清州清原 韓国
- 真正閣の100日 帯広コンテンポラリーアート2011 真鍋庭園 帯広市 北海道
- 2008年花と環境アートシーン2008 真鍋庭園 帯広市 北海道
作品の場所
展示場所:十勝サロンANNEX(旧ホテルみのや)