帯広コンテンポラリーアート2016
ヒト科ヒト属ヒト 参加作家
半谷 学 Hangai Manabu |
「花のヒト」制作年=2016 素材:再生ロープ繊維強化樹脂 木 ワイヤー
|
豊かな森に見えても歩いてみると小さなゴミが見つかります。
|
|
半谷 学 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
「ウォーク・イン・アート」という表現形式で制作を続けています。鑑賞される方には作品の中や周りを散歩するように楽しんで欲しいと思っています。作品の多くは風などの自然作用で動くように設計してあり、人が近づいたり離れたりすることで作品に動きが生まれそれが作品の魅力になっています。材料には社会から廃棄されたものを独自の技法で素材として蘇らせたものを取り入れています。作品は一見すると見慣れた自然の形を再現しているように見えるかも知れませんが、実は内部に環境問題に対して考えるべき課題を潜ませています。ジャンルを超えた国内外の展覧会へ出品を続けながら、パブリックアートとして受注した作品を各地の公共施設などに納めています。そのほか環境問題を楽しく考えることをテーマにした、子供たちとの造形ワークショップの活動にも力を入れています。2003年より帯広市と群馬県みなかみ町に拠点を置いて活動中。1988年武蔵野美術大学大学院修了。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
【 発表歴 】
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
OBIHIRO CONTEMPORARY ART 2015 「マイナスアート展」 「ホテルみのや:浮上計画」 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
OBIHIRO CONTEMPORARY ART 2013-14 「防風林アートプロジェクト」 「NATURE UMBRELLA」
|